発達基礎科学研究会にて研究成果を報告

報告書が公開されました(Feb. 8, 2016)こちら
2016年1月22日(金)-23日(土)に同志社大学 同志社びわこリトリートセンター(滋賀)にて開催される研究会にて、以下の研究報告をおこないます。
—–
儀間 裕貴
新生児・乳児の自発運動は何を表しているのか:発達経過から考える
—–

なお、本研究会は、東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(Cedep)および同志社大学赤ちゃん学研究センターが主催する研究会です。研究会の内容は、追ってCedepのホームページにて公開いたします。

カテゴリー: talk

日本助産師学会のセミナーにて講演

2014年8月3日に東京大学医学部教育研究棟 鉄門記念講堂にて開催される以下のセミナーにて、多賀が講演をします。

研修・教育委員会主催セミナー
「赤ちゃん研究が解き明かす胎児・新生児の身体・こころの発達の不思議」

カテゴリー: talk

Max Planck Instituteにて講演

2014年7月7日にLeipzig (Germany) にて以下の講演(ゲストトーク)をおこないます。

Taga, G. Spontaneous activity in development of brain and behavior in young infants.

カテゴリー: talk