古屋 晋一 先生のセミナー開催(10月5日)

2015年10月5日(月)の15:00より教育学部棟010号室にて、古屋晋一先生(上智大学理工学部情報理工学科)をお招きしてお話をしていただきます。ご講演のタイトルは、「音楽と音楽家の神経科学」です。ご関心のある方はどなたでもご参加ください。事前の連絡は不要です。

#本セミナーは、発達保育実践政策学センター(Cedep)主催の第2回発達基礎科学セミナーです。

追記 (Oct. 8, 2015)
セミナー報告は、こちらに掲載してあります。

城所 博之 先生 のセミナー開催(6月29日)

2015年6月29日(月)の16:00より教育学部棟010号室にて、城所 博之 先生(名古屋大学医学部附属病院)をお招きしてお話をしていただきます。ご専門は、小児科学、神経発達です。ご関心のある方はどなたでもご参加ください。事前の連絡は不要です。

#本セミナーは、発達保育実践政策学センター(7月1日設置予定)主催の第1回発達基礎科学セミナーです。

追記 (Oct. 7, 2015)
セミナー報告は、こちらに掲載してあります。

入江 直樹 先生のセミナー開催(2月2日)

2015年2月2日(月)の15:00より教育学部棟010号室にて、入江 直樹 先生(東京大学大学院理学系研究科)をお招きしてお話いただきます。ご専門は、進化発生学(EvoDevo)、特に「動物の進化と発生の関係性解明」です。ご関心のある方はどなたでもご参加ください。事前の連絡は不要です。

吉澤 信 先生のセミナー開催(1月26日)

2015年1月26日(月)の15:00より教育学部棟010号室にて、吉澤 信 先生(理化学研究所 画像情報処理研究チーム 上級研究員)をお招きし、「幾何形状処理の基礎:Laplace-Beltrami作用素と幾何特徴」というタイトルでお話いただきます。ご関心のある方はどなたでもご参加ください。事前の連絡は不要です。

ナショナルジオグラフィック日本版公式サイトにて、研究室が紹介

6回に渡り掲載されました。こちらからどうぞ。

第1回 赤ちゃんの脳の構造はほとんど完成している
第2回 急激に成長する赤ちゃんの脳で起きていること
第3回 つながりの変化が示す赤ちゃんの脳の発達のしくみ
第4回 赤ちゃんの脳の中を見てわかった「発達の法則」
第5回 赤ちゃんはどこまで「自ら育つ」のか
第6回 脳の発達の「グランドセオリー」を求めて

日本学術会議主催 学術フォーラム「乳児を科学的に観る:保育実践政策学のために」にて話題提供

2015年1月11日(日)に東京(日本学術会議講堂)にて開催されるフォーラムにて、以下の話題提供をおこないます。

多賀 厳太郎:乳児期の脳と行動認知の発達

フォーラムの詳細は、こちらからご覧いただけます。ぜひご参加ください。

小薮 大輔 先生のセミナー開催(11月10日)

2014年11月10日(月)の14:50より教育学部棟010号室にて、小薮 大輔 先生(東京大学 総合研究博物館)をお招きしてお話をしていただきます。ご専門は、ヒトを含む哺乳類の比較解剖学・進化発生学・形質人類学です。ご関心のある方はどなたでもご参加ください。事前の連絡は不要です。

大橋浩輝が博士の学位を取得、加藤萌が修士の学位を取得

2014年3月24日、東京大学学位記授与式にて、大橋浩輝が博士(教育学)の学位を授与されました。題目は、“Development of articulatory coordination in speech production(音声生成の調音協調の発達)”です。今後は、NTTコミュニケーション科学基礎研究所に在籍し、研究を続けます。また、同授与式にて、加藤萌が修士(教育学)の学位を授与されました。題目は、“Changeability of infant spontaneous movements in a novel environment(新奇な環境における乳児の自発運動変化可能性)”です。今後は、社会人として活躍します。

笹井俊太朗が博士の学位を取得

2013年9月27日、東京大学秋季学位記授与式にて博士(教育学)の学位を授与されました。題目は、“Frequency-specific functional network of the resting brain(安静時脳における周波数特異的な機能的ネットワーク)”です。今後は、日本学術振興会特別研究員(PD)として発達脳科学研究室に在籍し、研究を続けます。また、10月より、University of Wisconsin-Madison, School of Medicine, Department of Psychiatryに滞在し、新しい研究に取り組みます。